沿革
ヤマセンHOME > 会社案内 > 沿革
沿革
- 昭和16年12月
- 戦時体制下邦策会社として県単位に創られた山形繊維製品配給統制会社として山形市七日町(現大沼デパート)で発足。
- 昭和22年9月
- 山形県繊維雑貨株式会社に改組。資本金200万円。
- 昭和26年2月
- 社名を山形繊維株式会社と変更。
- 昭和26年6月
- 山形市宮町(北山形駅前)に社屋移転。
- 昭和30年5月
- 山繊株式会社と社名変更。
- 昭和31年8月
- 資本金を504万8500円に増資。
- 昭和39年9月
- 資本金を1000万円に増資。
- 昭和41年9月
- 資本金を2000万円に増資。
- 昭和45年8月
- マルホン株式会社(仙台市)と業務提携。
- 昭和46年5月
- 六代目社長に安曇利雄就任。
- 昭和46年7月
- 新社屋170坪増築、並びに旧社屋模様替工事着工10月竣工。
- 昭和51年1月
- 資本金を3000万円に増資。
- 昭和52年3月
- 資本金を4000万円に増資。
- 昭和52年4月
- 山形市流通センターに新社屋建設着工。
- 昭和52年11月
- 山繊株式会社をヤマセン株式会社に社名変更。創業30周年を迎える。
- 昭和53年9月
- 【創業30周年】
山形市流通センター二丁目4番地の2に地上2階、3,261平方メートルの新社屋落成。
- 昭和58年3月
- 電算機導入(日立320H 稼働)。
- 昭和61年7月
- 新電算機導入(日立L7045稼働)。
- 昭和63年9月
- 【創業40周年】
- 平成元年5月
- 安曇利雄会長に就任。
- 七代目社長に安曇謙三就任。
- 平成9年9月
- 【創業50周年】
- 平成10年3月
- 新電算機導入(富士通グランパワー6000稼働)。
- 平成19年1月
- 新電算機導入(富士通PRIMERGY6000稼働)。
- 平成19年3月
- レディスセレクトショップKAMU1号店出店。
- 平成19年9月
- 【創業60周年】
- 平成23年3月
- 業務拡大の為会社分割により新会社設立。
本分割後新会社の商号を「ヤマセン株式会社」に変更し、新会社株式会社山繊より繊維製品販売事業の全ての権利義務を継承。
- 令和4年3月
- 八代目社長に安曇翼就任